全国各地の陶器市・陶器まつり日程まとめ
全国各地の焼き物の産地で開催される、陶器市や陶器まつり。主な陶器市の2020年開催スケジュールをまとめてみました。特にゴールデンウィーク前後や10月~11月の連休には、様々な場所で開催されるので、お休みを利用して出掛けてみてはいかがでしょうか。


益子 春の陶器市
益子焼で有名な栃木県益子町で毎年ゴールデンウィークに開催される春の陶器市。期間中は約40万人程が訪れる全国でも有数の陶器市。
日程:2020年4月29日(水)~5月6日(水)
開催場所:栃木県益子町
焼き物:益子焼
HP:http://blog.mashiko-kankou.org/ceramics_bazaar/



第62回 波佐見陶器まつり
ここ数年人気が上昇中の波佐見焼の陶器市です。窯元や商社など、大よそ130店が出店し、30万人もの人が来場します。多くの人気ブランががある波佐見焼。白山陶器、マルヒロのHASAMI、HASAMI PORCELAIN(ハサミポーセリン)やessence(エッセンス)などの人気ブランドは大変混雑し、初日でも売りきれてしまうほど。
日程:2020年4月29日(水)~5月5日(火)
開催場所:長崎県東彼杵郡波佐見町
焼き物:波佐見焼
HP:http://www.hasamiyaki.com/

第117回 有田陶器市
有田陶器市は、「陶器の町」として知られる佐賀県有田町で開催される日本三大陶器まつりのひとつ。500店以上が約4kmにも渡り並ぶ日本最大級の陶器市で、約100万人もの人が訪れる。
日程:2020年4月29日(水)~5月5日(火)
開催場所:佐賀県有田町
焼き物:有田焼
HP:http://www.arita-toukiichi.or.jp/

第44回 土岐美濃焼まつり
日本の陶磁器生産量の約半分を占めると言われる美濃焼で有名な岐阜県土岐市で開催される日本3大陶器まつりのひとつ。広大な敷地に300以上のテントが並ぶ大テント市は、圧巻の一言。
日程:2020年5月3日(日)~5月5日(火)
開催場所:岐阜県土岐市
焼き物:美濃焼
HP:http://www.oribe-hills.com/
第112回 九谷茶碗まつり
色絵による装飾を特徴とする九谷焼の一大イベント九谷茶碗まつり。窯元、製造業者や卸店の約100ものテントが並び、日本全国から約30万人の人々が訪れる。
日程:2020年5月3日(日)~5月5日(火)
開催場所:石川県能美市
焼き物:九谷焼
HP:http://www.kutani.or.jp/

第89回 せともの祭
出典:http://blogs.yahoo.co.jp/oikimi77
せともの祭は、瀬戸物の発祥の地、愛知県瀬戸市で行われる日本3大陶器まつりのひとつで50万人もの人が訪れます。約200ものお店が瀬戸川沿いに並び、あらゆる「せともの」がお値打ち価格で販売されます。
日程:2020年9月12日(土)~9月13日(日)
開催場所:愛知県瀬戸市
焼き物:瀬戸焼
HP:http://setocci.or.jp/setomonomatsuri/
信楽陶器まつり
出典:http://blog.goo.ne.jp/yf476875
毎年10月の体育の日を含む3連休に狸の置物で有名な信楽焼の産地、滋賀県の甲賀市信楽町一帯で開催される信楽陶器まつり。信楽駅前で窯元が一同に出店する「大陶器市」と陶芸の森で作家さん達が出店する「セラミックアートマーケット」の2会場で行われます。
日程:2020年10月前半
開催場所:滋賀県甲賀市信楽町
焼き物:信楽焼
HP:http://www.shigaraki-matsuri.com/
第38回 備前焼まつり
出典:http://symatunagi.blog10.fc2.com/
備前焼まつりは、毎年10月に備前焼で有名な備前市で開催されます。通常より2割程度安く買えることもあり、全国各地から約15万人の備前焼愛好者で賑わいます。また、古き良き街並みの雰囲気に心癒されるのではないでしょうか。
日程:2020年10月中旬
開催場所:岡山県備前市
焼き物:備前焼
HP:http://www.touyuukai.jp/maturi.html
益子 秋の陶器市
毎年11月3日前後に益子焼で有名な栃木県益子町で開催される秋の陶器市。都心からのアクセスもよく、期間中は約20万人もの人が訪れる全国でも有数の陶器市。のんびりしていると1日では回りきれないほどたくさんのテントと店舗が出店します。
日程:2020年11月初旬
開催場所:栃木県益子町
焼き物:益子焼
HP:http://blog.mashiko-kankou.org/ceramics_bazaar/


2020年前半陶器市スケジュール
*会期は都合により変更や中止になる場合もありますので。訪れる際には、主催者に事前にご確認下さい。
*日程未定のイベントに関しては、前年度を基準に掲載しています。主催者から発表があり次第、正しい日程を更新予定です。
日程 | 焼き物 | イベント名 | 場所 |
1/19(日) | 作家もの | ふゆの陶器市 2020 | 東京都 |
2/2(日)~ 2/10(月) | 全国焼物 | テーブルウェア・フェスティバル2020 | 東京都 |
2/22(土)~ 2/23(日) | やちむん | 第27回 読谷やちむん市 | 沖縄県中頭郡読谷村 |
3/19(木)~ 3/23(月) | 全国焼物 | 全国陶磁器フェアin福岡2020 | 福岡県福岡市 |
3/20(金)~ 3/22(日) | やちむん | 第27回ムーンビーチおきなわ全島やちむん市 | 沖縄県国頭郡恩納村 |
3/20頃 | 砥部焼 | 砥部焼 春の窯出し市 | 愛媛県伊予郡 |
4/3(金)~ 4/5(日) | 肥前吉田焼 | 第34回 吉田おやまさん陶器まつり | 佐賀県嬉野市 |
4/4(土)~4/5(日) | 波佐見焼 | 第32回 陶郷中尾山 桜陶際 | 長崎県東彼杵郡 |
4月初旬 | 伊万里焼 | 第45回 春の窯元市 | 佐賀県伊万里市 |
4/4(土)~4/5(日) | 京焼・清水焼 | 第41回 炭山陶器まつり | 京都府宇治市 |
4月中旬 | 美濃焼 | 第68回 たじみ陶器まつり | 岐阜県多治見市 |
4月中旬 | 美濃焼 | 陶の里蔵出し市・市之倉陶祖祭 | 岐阜県多治見市 |
4月中旬 | 京焼・清水焼 | 第22回 日吉窯元まつり | 京都府京都市 |
4/18(土)~4/19(日) | 瀬戸焼 | 第59回 せと陶祖まつり | 愛知県瀬戸市 |
4月中旬 | 美濃焼 | 第24回 春の土岐市美濃焼祭り | 岐阜県土岐市 |
4/18(土)~4/19(日) | 砥部焼 | 第37回 砥部焼まつり | 愛媛県伊予郡 |
4月下旬 | 上野焼 | 第47回 上野焼 春の陶器まつり | 福岡県田川郡 |
4月下旬 | 唐津焼 | 第9回 唐津やきもん祭り | 佐賀県唐津市 |
4/27(土)~ 5/6(月) | 益子焼 | 益子 春の陶器市 | 栃木県芳賀郡 |
4月下旬 | 信楽焼 | 第26回 春のしがらき駅前陶器市 | 滋賀県甲賀市 |
4/29(水)~ 5/5(火) | 有田焼 | 第117回 有田陶器市 | 佐賀県西松浦郡 |
4/29(水)~ 5/5(火) | 笠間焼 | 第39回 笠間の陶炎祭(ひまつり) | 茨城県笠間市 |
4/29(水)~ 5/5(火) | 波佐見焼 | 第62回 波佐見陶器まつり | 長崎県東彼杵郡 |
5/1(金)~5/5(火) | 萩焼 | 2020年 萩焼きまつり | 山口県萩市 |
5月初旬 | 三川内焼 | 第35回 みかわち焼はまぜん祭り | 長崎県佐世保市 |
5/2(土)~ 5/4(月) | 伊賀焼 | 新緑伊賀焼陶器市 | 三重県伊賀市 |
5/2(土)~ 5/5(火) | 信楽焼 | 第14回 しがらき作家市 | 滋賀県甲賀市 |
5/3(日)~5/5(火) | 小鹿田焼 | 小鹿田焼 唐臼祭 | 大分県日田市 |
5/3(日)~5/5(火) | 九谷焼 | 第112回 九谷茶碗まつり | 石川県能美市 |
5/3(日)~5/5(火) | 美濃焼 | 第44回 土岐美濃焼まつり | 岐阜県土岐市 |
5/3(日)~5/5(火) | 小石原焼 | 小石原焼 春の民陶むら祭 | 福岡県朝倉郡 |
5/3(日)~5/5(火) | 丹波焼 | 第14回 やきものの里 春ものがたり | 兵庫県篠山市 |
5月中旬 | 萬古焼 | 第59回 四日市萬古まつり | 三重県四日市市 |
5月中旬 | ノンジャンル | 藤野ぐるっと陶器市 | 神奈川県相模原市 |
5月下旬 | 越前焼 | 第40回 越前陶芸まつり | 福井県丹生郡 |
7/16(木)~ 7/20(月) | 全国焼物 | 第9回 全国やきものフェアinみやぎ | 宮城県仙台市 |
7月中旬 | ノンジャンル | 第31回 えべつやきもの市 | 北海道江別市 |
8月中旬 | 京焼 | 五条坂陶器まつり | 京都府京都市 |
8月末頃 | 全国 | 第16回 くらしの中の陶磁器フェア in 熊本 | 熊本県上益城郡 |
9/12(土)~9/13(日) | 瀬戸焼 | 第89回 せともの祭 | 愛知県瀬戸市 |
9月中旬 | 全国 | 第42回 西日本陶磁器フェスタ | 福岡県北九州市 |
9月中旬 | 伊賀焼 | 第40回 伊賀焼陶器まつり | 三重県伊賀市 |
9月中旬 | 北海道 | 第24回 旭川陶芸フェスティバル | 北海道旭川市 |
9月中旬 | 九谷焼 | 九谷陶芸村まつり(秋の茶碗まつり) | 石川県能美市 |
10月初旬 | 常滑焼 | 第54回 常滑焼まつり | 愛知県常滑市 |
10月中旬 | 三川内焼 | みかわち陶器市 | 長崎県佐世保市 |
10月中旬 | 萩焼 | 萩・田町萩焼まつり | 山口県萩市 |
10月中旬 | 小鹿田焼 | 小鹿田焼民陶祭 | 大分県日田市 |
10月中旬 | 砥部焼 | 砥部焼大祭「窯出し市」 | 愛媛県伊予郡砥部町 |
10月中旬 | 笠間焼 | 笠間浪漫 | 茨城県笠間市 |
10月中旬 | 小石原焼 | 秋の民陶むら祭 | 福岡県朝倉郡 |
10月中旬 | 信楽焼 | 信楽陶器まつり | 滋賀県甲賀市 |
10月中旬 | 美濃焼 | 第43回 たじみ茶碗まつり | 岐阜県多治見市 |
10月下旬 | 東北 | 第20回 みやぎ村田町蔵の陶器市 | 宮城県村田町 |
10月下旬 | 清水焼 | 清水焼の郷まつり | 京都市山科区 |
10月下旬 | 備前焼 | 第39回 備前焼まつり | 岡山県備前市 |
10月下旬 | 丹波焼 | 第43回 丹波焼陶器まつり | 兵庫県篠山市 |
10月下旬 | 上野焼 | 秋の陶器まつり | 福岡県田川郡 |
10月下旬 | 美濃焼 | 第36回 美濃焼伝統工芸品まつり | 岐阜県土岐市 |
10月下旬 | 全国 | 第33回 姫路 全国陶器市 | 兵庫県姫路市 |
11月初旬 | 笠間焼 | 陶と暮らし2020(笠間焼フェア) | 茨城県笠間市 |
11月初旬 | 伊万里焼 | 鍋島藩窯秋まつり | 佐賀県伊万里市 |
11月初旬 | 益子焼 | 益子 秋の陶器市 | 栃木県芳賀郡 |
11月初旬 | 薩摩焼 | 第35回 美山窯元祭り | 鹿児島県日置市 |
11月初旬 | 吉田焼 | 吉田焼辰まつり窯元市 | 佐賀県嬉野町 |
11月初旬 | 美濃焼 | 第24回 下石どえらぁええ陶器祭り | 岐阜県土岐市 |
11月初旬 | 砥部焼 | 秋の砥部焼まつり | 愛媛県伊予郡 |
11月初旬 | 波佐見焼 | はさみ炎まつり | 佐賀県波佐見市 |
11月中旬 | 大谷焼 | 大谷焼窯まつり | 徳島県鳴門市 |
11月中旬 | 有田焼 | 有田ちゃわん祭り | 佐賀県西松浦郡 |
11月中旬 | 壺屋焼 | 第41回 壺屋陶器まつり | 沖縄県那覇市 |
11月中旬 | 京焼 | 第27回 窯元もみじまつり/窯元大陶器市 | 京都市東山区 |
11月下旬 | 薩摩焼 | 第31回 薩摩焼フェスタ | 鹿児島県鹿児島市 |
12月中旬 | 龍門司焼 | 第39回 陶器祭 | 鹿児島県加治木町 |
12月中旬 | 読谷山焼 | 読谷山焼陶器市 | 沖縄県読谷村 |
全国各地の陶器市・陶器スケジュール(まとめ)
気になる陶器市はありましたか?全国至る所で様々な陶器市が開催されています。人気の陶器市は大変混雑します。開催期間の前半は混雑するので、混雑を避けたい方は開催期間の後半に訪れるとゆっくりと見て回る事ができます。しかし人気の作家や窯元の作品はあっと言う間に売り切れてしまうこともあるので注意が必要です。
陶器市に参加できなかった方やお目当ての商品が買えなかった方、また混雑が苦手な方は是非トリノワの通販サイトをご利用ください。全国から取り揃えた素敵な器をたくさんご用意してお待ちしています。
